サマーリーグ2024参加選手募集中

サマーリーグ現地レポート – 並木太陽選手

並木太陽_アイキャッチ画像

皆さん、こんにちは!

2023年アメリカ🇺🇸サマーリーグもあっという間に前半戦を終え、それに伴い各選手にこれまでの話を伺いました。

第5弾はワシントン州レッドモンド市のレッドモンドデューズ16Uに属する並木太陽選手(捕手・内野手・外野手)です!

並木太陽_チームメイト
ここまでの野球はどうですか?

正直思ったような成績が出ていません。右の手首を返してしまっていて、甘い球を引っ掛けて、サードゴロ、ショートゴロにしてしまうことが多いです。また、ヒットを打てた打席でも、納得のいくスイングができてません。しかし、今打てているヒットの半分が、2ストライクに追い込まれている時なので、このことについては満足していますが、クリーンヒットは多くなく、ライト側にポトンと落ちるヒットが多いです。また、逆に2ストライクになると、ボール球にも手を出してしまう傾向があり、それが内野ゴロになってしまうことも多いです。選球眼が良くないので、これからの課題です。

守備では、キャッチャーではない色々なポジションを守っています。今までの試合では、サード、セカンド、ライト、レフトを守りました。サードを守ることが多いです。しかし、あまり試合で内野を守ることは少なかったので、守備位置や、動きがわからず、怒られることもあります。キャッチャーでは、最初コーチの方針の違いに苦労しました。今まで、フレミングは小さく、あまり動かさないよう教えられ、意識していました。しかし、僕のコーチは、「審判が良くないから、もっと大胆に動かせ」と言います。特に低めは、今までは動かさず、手首でフレミングすることを意識してきましたが、大胆にストライクゾーンに動かすように言われました。

僕は今まで、アメリカのチームに3回参加してきたのですが、チームによって、プレイの仕方は異なります。今回僕が参加しているチームはサインが多くあります。今まで、あまりサインが多いチームでプレイしてこなかったので、最初は大変でした。

チームの雰囲気はどうですか?

大会によって様々ですが、全然勝てない大会もあれば、決勝に関わる勝ち残り戦に残れることもあります。正直あまり強いチームではありません。チームメイトのレベルはそこまで高いとは思いませんが、上手いチームメイトもいます。特に、16,17,18歳の混合チームでプレイしているチームメイトのレベルはとても高いです。彼らは能力も勿論高いのですが、体も大きく羨むこともあります。

野球以外の生活はどうですか?

ホストファミリーはとても良い方々で、感謝しています。特にホストブラザーには特にお世話になっていて、練習、試合にいつも運転してもらっています。私生活でも、仲良くしてくれています。練習がない日は彼と近くの球場に行って、キャッチボールや、ノック、バッティング練習などをしています。他にも、ドライブに連れて行ってくれたり、彼の友達と遊ぶこともあります。同い年なのもあって、とても話しやすいです。

また、1番心配していた食事についてですが、あまり外食をしません。なので、家でしっかりバランスの取れた食事ができています。観光はしていませんが、マリナーズスタジアムには2回行きました。メジャーリーグの試合を観るのは初めてでしたが、すごい迫力でした。同時にこの大舞台に立ちたいと改めて思いました。

英語では、あまり苦労していません。なので、チームメイトとしっかりコミュニケーションも取れていて、とても楽しくプレイできています。しかし、時々チームメイトが言ってきた冗談が分からなくて、変な空気になってしまうことがあるので、もっと英語能力をあげたいと思いました。

後半戦に向けて意気込みを下さい。

前半戦では、怪我をしてしまい試合に出れないこともあったので、後半戦では怪我をしないようプレイしたいです。また、納得できるスイングがしたいです。まだホームランを打てていないので、打ちたいです。打率もどんどんあげていきたいと思っています。守備でも、ポジション関わらず、良いプレイをしていきたいと思います。

並木太陽_守備

チーム成績

21試合7勝14敗

個人成績

打率.290
打数31
安打数9
2塁打1
3塁打1
本塁打0
打点4
盗塁2

今年までアメリカの高校に通っていて今回が3チーム目でのプレーになる並木選手。アメリカでの生活や英語にはさすが慣れていて、あとは体が万全の状態でプレーしてもらいたいですね!残りの活躍にも期待しています。

引き続き並木選手への温かいご支援ご声援を宜しくお願い申し上げます❗️

応援メッセージはTwitterで!
#アジアンブリーズ を忘れずに!

Changing Lives !!

Asian Breeze

シェアはこちらから
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次